せっかくなので、2020年の読んだ本をざっくりとリストアップ。 それなりに読んでるけど、身になってるのかどうか。。。 思想 評論 ビジネススキル 経営 語学 漫画 投資 脳科学 心理学 プログラミング SNS 芸術・美術 文学 思想 一流の条件 仕事と人生の格を…
コロナウイルスで一年が終わった2020年 だからという訳やないけど、自分の環境も変えてしまった。 暗闇の中にいて、しかも壁際に立ってる感覚っていうんやろか。 ずっと感じてた閉塞感に嫌気がさしてとうとう決断した。 結果、頭の上すぐ上に天井がある感は…
11月は全く本を読まず、この1冊だけ。 『めんどくさがりなきものための文章教室』 今回の本は、「小説を読むだけで文章がうまくなる本」というキャッチフレーズで、文章を書くためのポイントが猫と中学生の物語形式で書かれている。 パロディーありの物語形…
デジタル一眼を新しく買いました。それまで、ニコンのD300Sを使ってたのですが持ち歩くには重く、あまり出番は少なかった。しかし、Z7やZ6を買う気にもなれない中、Z50というAPS-Cサイズのコンパクトなミラーレス一眼を見つけたので、あっさり購入。使いやす…
2016年から2020年に週刊少年ジャンプで連載された約束のネバーランドを 2021年1月に一気読みしました。 ジャンプで開始した当時はハウスでの話が面白かったので、週刊では読まずに完結するまで待ち続け、ようやく読みきりました。 まだ一回ざっくり読んだだ…
以前にブログヘッダー上の広告どうしても消えない!という現象が起き、ブラウザのキャッシュを削除したら消えました、という記事を書きました。 ところが、アドセンスで自動広告を色々試してたらまたヘッダー上に広告が出てしまった。 www.labo-of-life.com …
2020年11月、東京現代美術館(MOT、MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO)で開催されている石岡瑛子展に行ってきました。 展覧会自体は乗り気ではなかったけど、ものづくりが好きな人間としては結果見てよかったと思えた展覧会でした。 タイトルは 「血が、汗…
COVID-19が発生してから1年が過ぎますね。 11月に入り感染者・重傷者が増加しているなか、ワクチンも異例の速さで承認されようとしている。 ただ、やはり副作用が怖いので接種できると言われても、ちょっと考えますね。 なぜ薬の承認が遅いかというと、薬の…