書籍レビュー
コロナ禍の中で飲食店がつぶれていく中、堀江氏が展開するWAGYUMAFIAや北海道に新しくオープンしたパン屋「小麦の奴隷」を例にしてどうやって生き残るかを考える一冊。 読んだ本を仕事・私生活に役立てたいと考えているけど読む時間がないという人をサポート…
Lilaboの書籍レビュー。 今回は、ソ連崩壊やイギリスのEU離脱を予測し的中させてきた歴史人口学者のエマニュエル・トッドが自分の思考について書き上げた一冊。 ググれよという風潮に一石を投じた70歳。
せっかくなので、2020年の読んだ本をざっくりとリストアップ。 それなりに読んでるけど、身になってるのかどうか。。。 思想 評論 ビジネススキル 経営 語学 漫画 投資 脳科学 心理学 プログラミング SNS 芸術・美術 文学 思想 一流の条件 仕事と人生の格を…
本屋さんで平積みされていたので読んで見ました。「脳みそ」って(笑) 著者である白川寧々さん。タクトピア共同創業者北米代表。 本書は著者の経験をもとに、自分のやりたいことを見つけてリーダーシップを発揮しながら英語圏で活躍するにはどうやれば良い…
世の中には運動や低糖質などのダイエットがあふれていて国や医者、トレーナーが健康のためとそれを推奨してる。それなのに肥満人口は減らない。 また、著者本人も実はその見当違いなダイエットを過去に患者に推奨していた。しかし、著者の患者が摂取カロリー…