Lilabo

世のデスクワーカーの生活の質をシフトしたい

本棚:2020年9月

COVID-19が発生してから1年が過ぎますね。 11月に入り感染者・重傷者が増加しているなか、ワクチンも異例の速さで承認されようとしている。 ただ、やはり副作用が怖いので接種できると言われても、ちょっと考えますね。 なぜ薬の承認が遅いかというと、薬の…

本棚:2020年8月

とりあえず、読んだ本の感想を書き続けていますが、中々記事が追い付かない。 もう11月だというのに、猛暑だった8月に読んだ本の感想を今頃書いている。 読むと書くの比率が悪いのか。 単にまとめる効率が悪いのか。 一回読んだら頭の中にすっと整理されて入…

本棚: 2020年7月

ことしの7月、関東は全然晴れ間がなかった。 雨と曇りと湿気でじめっとした日本の夏というのか、気分が晴れない一か月だった。 結果、本を読むのもめんどくさくて合計5冊しか読まなかったのでサクッと紹介しとこ。 Veil 1 オレンジの体温・2凪いだノワール…

今月の本棚:2020年6月

緊急事態宣言が解除された2020年6月のに読んだ本を振り返りです。漫画3冊、文学1冊、自己啓発2冊

今月の本棚: 2020年5月

毎月読んでいる本をご紹介。今回は2020年5月分。ジャンルにとらわれず読むようにしています。おすすめ度は個人の感想なので参考程度にしてくださいね。

今月の本棚:2020年4月

4月はCOVID-19で外出できなくなり本を読む人も増えたのではないでしょうか。 私も例外なく本を読む時間、特に在宅勤務となればいつもの時間に起きても本を読む時間ができたのは良かったかなと思っています。 まぁ本棚整理がメインで新規の本というのは少なか…

【本レビュー】一流の学び方 大人の勉強法

人生100年時代に学び続けれる人が稼ぎ価値ある人となっていく。学び続けれる人は、物事の価値基準や人としての信念や信条を作っていける。AI時代に自分がどうありたいか、そのためにどのように勉強するのがいいのかをわかりやすく書いている本をご紹介。

今月の本棚:2020年3月

今月もバラバラと本を読んだので、勝手に紹介します。 本の種類がやや偏った感がありますね。 本の情報は、発行日, 版数, 著者名, (訳者), 出版社で記載しています。 オススメ度は、参考程度にしてください。 一流の条件 仕事と人生の格を上げる40の心得, 20…

東京オリンピック・パラリンピックが延期で気になることいろいろ

今年に入ってから世間を、世界を騒がせている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。 ちなみにCOVID-19は”Coronavirus Disease 2019”の略。COVID-19がコロナウイルスのことを指していないので注意。HIVとエイズの関係と一緒ですね。 2020年3月11日にはWHOが…

ヨガマットを丸めるのがめんどくさい人は折りたたみタイプがおすすめ

みなさん、ヨガマットは使ったことありますか? フローリングの床で筋トレ、ストレッチ、ヨガをするならヨガマットは是非使いたいアイテム。 けど、ヨガマットってどんなもの?って聞かれたらだいたいグルグル巻きされたマットを想像しませんか。 この巻き取…

ヘッダー上のアドセンス広告を削除しても変化なしの時にした対応

ブログで広告収入を考えている人が一番初めに思いつくのはグーグルのアドセンスではないでしょうか。 けど、あまりブログのコードとかが良くわかなくて、アドセンスの言う通りに広告を設定したら、変な位置に広告が貼られてしまい「削除しても消えない!」と…

さいたま国際マラソン2019のまとめとアリーナでの準備ポイント

2019年もさいたま国際マラソンに参加しました。大会の記録とさいたまスーパーアリーナでの準備方法を纏めたので参考になれば嬉しいです

歯のホワイトニングの効果はどれほどか?2回目施術結果

みなさんこんにちは、Nobuです。 前回1回目のホワイトニングの記事を書きまして、その後に2回目のホワイトニング施術を受けてきました。1回目よりさらに白くなりました。ホワイトニングを検討している人は参考にしてみてください。

歯のホワイトニングの効果はどれほどか?1回目施術結果

自分の歯に自信ありますか?最近になってコーヒーやワインなどを頻繁に飲むようになってから、最近笑ったときに「歯、黄色くない?」って思うようになりました。 一度気になったらずっと気になってしまうもの。 とうわけで、普段通っている歯医者さんで歯の…

夏の風物詩 枝豆の栄養価、調べたら食べない理由が見つからない

夏が旬の枝豆。夏になると食べたくなる人も多いのではないでしょうか。特に、ビールに枝豆は定番ですね。簡単にイメージができます。 そんな呑みの時には定番の枝豆。実は栄養価の高い食べ物だってわかりました。 今回は、そんな枝豆の栄養価についてザッと…